景品表示法に基づく表記:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

花王石鹸の三日月マーク、戦前までは何と男性の顔をしていた

雑学

家に当然のようにある「花王石鹸」

石鹸といっても用途によって色々。洗濯用、洗顔用、洗髪用といろいろあります。
以前は化粧石鹸を洗濯石鹸と区別する為に「顔石鹸」と呼んでいました。

東京馬喰町の洋小間物店「長瀬商会」が明治23年(1890年)に石鹸を発売する時に「花王石鹸」としたのは「顔石鹸」を文字って命名したからなんですね。
花王石鹸と言えばあの三日月マークでお馴染み。

何度も変わる三日月マーク

三日月マークは「美と洗浄のシンボル」と言われる新月を使ったもの。当初は右向きの「下弦の月」でした。
けれど、下弦の月は段々欠けてゆくというのでイメージも良くなく、昭和18年(1943年)から右向きの「上弦の月」と変更されたんですね。
縁起かつぎです。製品イメージってとても大事なものですし。

三日月マークの顔、戦前までは何と男性の顔をしていたんですね。
戦後になって女性に、そして昭和28年(1953年)からは子供の顔になったんですね。

家族をより強くイメージした「花王石鹸」、今でも家にあって当たり前の存在であり花王という企業の顔になっていますね。

PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました